Tuesday, January 24, 2012

Modeling Hotkeys

モデリング向けのショートカットメモ。
知ってるようで知らないショートカットって意外と多いですよね。
既にご存知なショートカットもあると思いますが一部ご紹介を。
3dsmax2011での仕様になります。
バージョンによって初期登録されていない、機能しない場合があります。
またモデファイアのポリゴンを編集 の階層では正しく反応してくれません。

■Alt+L,Alt+R
LキーでLoop選択、RキーでR選択。
エッジだけでなく頂点・ポリゴンも可能です。
エッジ以外の選択状態ではモデファイアからではループ・リング選択は選べないようになってます。
ただ、ループやリングがどの方向に対して流れているかが判別できないようなので、よく十字になってしまいます。



■Shift(orCtrl)キーを押しながら選択状態変更
・shiftキーで縁取りに変換


・Ctrlキーで内部分に変換


選択範囲は切り替え時に一時的に記憶され、Saveしても残りますが、選択部分を変えたりすると
消えてしまうので、一旦頂点に記録し、編集後に呼び出すことも可能です。
組み合わせ次第でモデリングが捗りますね。


■Alt+C
カット

■Alt+P
キャップ

■選択部分の表示、非表示
・Alt+H  選択部分を隠す
・Alt+I  選択以外を非表示
・Alt+U  非表示にしていたものを表示
Hide、Invert hide、Unhideと意識すると覚えやすいと思います。

■Ctrl+Shift+W
頂点の結合

■Ctrl+Pageup
グロー選択
(Ctrl+Pagedownは子を選択です。シュリンクじゃないんですよね)

■Shift+X
コンストレイントOnOffの切り替え
コンストレイントの設定はモデファイアから。


■Shift+クリック
頂点、エッジ、ポリゴンで選択した2点を通るループ、リング選択が可能です。



もちろんショートカットが無いものにもショートカットを割り当てる事ができるので、
良く使う機能は割り当てると作業効率を上げられると思います。
個人的にはレイヤーマネージャーの呼び出しをCtrl+Shift+Lにアサインしたりとか。
マテリアルなどウィンドウが増えるとどうしてもUIが隠れてしまうので。

隠し機能じゃないですけど、チュートリアルを見てるとたまに「ん?どうやったの?」ってな感じで
使っていたりするので、それを見つけるのも少し楽しいです。